ホンダとヤマハ

国内2トップの二輪車生産と開発の提携は、販売チャンネルに大きな衝撃を与えている。ヤマハ発動機とホンダは5日午後に合同記者会見を開き、経緯の説明をする予定だ。
二輪事業に関する説明は、排気量50ccのスクーターについて、ヤマハがホンダからOEM(他社ブランド製造)調達することと、次期ビジネスバイクの開発を2社共同で行うことが中心だ。2018年を実現目標とする。
底の見えない国内市場の縮小への対応が、ようやくメーカーの動きに現れた形だが、完成車メーカーにとって長期低落傾向はすでに十分織り込み済みで、両社にとっては大きな影響はない。
ただ、この提携をきっかけに、国内市場の縮小はさらに加速する可能性があるのではないかと、国内販売チャンネルは懸念する。
多くの販売店は、ビジネスバイクやスクーターを中心とする小排気量車を収益の基本に、趣味性の高い大排気量車のセールスに傾注してきた。国内メーカーのラインナップは幅広く、販売はより幅広い層により多数のバイクを販売することに対応してきた。その販売網も国内全域に広がっている。
しかし、上流での提携は販売店の再編を促す。強烈なブランド・イメージを旗印に競争をしてきた国内二輪車販売店にとっても、大きな転換点だ。
という記事がありましたね~
HY戦争世代からしたら本当にびっくりです。
Posted by グランドB.BOX at 17:19
│ブログ